月面スポーツ VRハッカソン
人類は近い将来、月へ旅行したり滞在したり、生活することもできるようになるだろう。 将来、月で楽しむ、月ならではのスポーツが生まれ、月面で競技大会が開催されることがあるかもしれない。 未来を「今」実現できる「VR(仮想現実)」を駆使して、月面ならではのスポーツを開発しよう!
主催
グリー株式会社
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)
テックショップジャパン株式会社
協力
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社
レノボ・ジャパン株式会社
森ビル株式会社
コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社
株式会社コンプ
もうやんカレー
株式会社ビー・シー・シー/宇宙の店
一般社団法人超人スポーツ協会
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
審査員

- 向井 千秋
- 【プロフィール】
東京理科大学特任副学長、JAXA特別参与 - 【メッセージ】
月や火星に有人宇宙探査が広がりつつある今、人類共通の財産である宇宙環境の利用を、より多くの人たちが享受できる時代です。VRで広がる月世界疑似体験の可能性を探るのが楽しみです。

- 柏原 竜二
- 【プロフィール】
富士通株式会社所属。元陸上競技長距離の選手で東洋大学時代には箱根駅伝で三度の総合優勝に貢献。4年連続5区区間賞を獲得すると同時に、4年次には主将としてチームを優勝に導いた。卒業後は富士通陸上競技部にて活動し、2017年3月末をもって現役引退。現在は同社の企業スポーツ推進室に所属し、スポーツ活動全般への支援、地域・社会貢献活動など、幅広い業務を担当している。 - 【メッセージ】
VRの出現により、今まで体験できなかったものが誰もが体験できる時代へと進化をしていると思います。今回のハッカソンでも、ぜひ、みんなが楽しめるスポーツを開発いただければと思い、超楽しみにしております。

- 南澤 孝太
- 【プロフィール】
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科准教授/超人スポーツ協会事務局長 - 【メッセージ】
これは本当に月に行ってやってみないと!と思えるような,地球人の限界を超えた夢のあるスポーツが生み出されることを楽しみにしています

- 藤本 真樹
- 【プロフィール】
取締役上級執行役員CTO開発・人事統括/2001年、上智大学文学部を卒業後、株式会社アストラザスタジオを経て、2003年1月有限会社テューンビズに入社。PHP等のオープンソースプロジェクトに参画しており、オープンソースソフトウェアシステムのコンサルティング等を担当。2005年6月、グリー株式会社取締役に就任。 - 【メッセージ】
「未来」を「今」体験できるVRの進化が、このような機会に結びついたことを嬉しく思っています。将来僕たちも住むかもしれない月でどのような新たなスポーツが生まれるのか楽しみにしています!
開催日
2018/05/19(土)〜20(日) ※2日間
会場
TechShop Tokyo
東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル3階
募集人数
50名程度(満席)
応募資格
18才以上のエンジニア
参加費用
学生:無料、国内交通費2万円まで支給致します。
※当日現金で精算させて頂きますので、往復分のチケットを購入の上、グリー株式会社宛ての領収書を持参ください。
最も経済的なルートでお越し頂けない場合、もしくは領収書をお持ちいただけない場合はお支払いしかねますので予めご了承下さい。
- 関東圏内の在来線/地下鉄/路線バスについては、領収書は不要です。
- 事前にお送りするシートに申請金額を記入しメールにて事務局あてに送付願います。申請金額を上限に、領収書の金額をお支払いいたします。
- タクシー利用については自己負担となります。
社会人:無料、交通費および宿泊費は全額自己負担でご参加をお願い致します。
タイムテーブル
5/19(土) Input day |
09:30~ | 開場 |
10:30~ | 開会・イントロダクション | |
11:00~ | 作業・開発 | |
19:00 | 終了 | |
5/20(日) Hackathon |
09:00~ | 開場 |
16:00~ | 発表(プレゼン形式) | |
17:00~ | 試遊会 | |
18:30~ | 審査結果発表、表彰 | |
19:30~ | 懇親会 |
※尚、スケジュールは一部変更になる場合があります
開催までのスケジュール
02/28(水)〜04/23(月)13:00まで | エントリー受付 <終了> |
04/24(火)〜04/27(金) | 審査/抽選、結果連絡 <終了> |
05/19(土)〜05/20(日) | ハッカソンイベント当日 |
開発環境
- Daydream(運営側ではDaydream対応端末およびDaydream View、またはスタンドアロンのDaydream端末を用意致しますが機材は数が上限がありますので、他のVR機器を利用したい場合など必要に応じてそれぞれ事前にご用意願います)
- Unity(3Dモデルは1チーム50$相当のバウチャーチケットを配布しますので各チーム毎にAsset storeからご購入頂けます)
- JAXA提供データ(月の3Dモデルや各種環境データ)
当日の持ち物
開発用のPC
※本ハッカソンにおいて必要になると思われる各種機材等。またUnityの開発環境の準備をお願い致します。
表彰
最優秀賞:1組
JAXA賞:1組
グリー賞:1組
テックショップジャパン賞:1組
審査員特別賞:1組
※内容は変更となる可能性がございますのでご了承ください
審査基準
提供データや情報に基づき考察し定義した月の環境についての前提条件の妥当性
スポーツコンテンツとしての面白さや斬新さ
コンテンツの完成度
ルール
- 無線LANは、運営側で用意いたします。
- 各種機材の持ち込みは可能です。ただし、運営者は破損紛失盗難等の責任を負いかねます。各自で適切に管理をお願いします。
- 事前準備は可能です。ただし、当日作業が無いということがないよう、あくまでも準備ということでお願いします。
- 他者の権利(著作権等)を侵害する行為や公序良俗に反するもののご利用はお止めください。
- 製作物の著作権は製作者に帰属します。製作物の主催者等での活用については製作者と個別にご相談させて頂くものとします。
尚、作品や当ハッカソンの様子をホームページなどで公開することはご了承願います。
お問い合わせ先
event.tokyo@techshop.jp
月面スポーツVRハッカソン運営事務局 宛